top of page

台風の季節だと言うのに、まだまだ湿度と暑さが続いていますね。


「湿気があると広がるクセ毛」「湿気があるとうねるくせ毛」こんな悩みがある方には、今はまだ受難の季節です、、


「クセ毛」や「うねり」というと、お客様からよく、こんなお言葉を聞きます。

「年齢を重ねてきて、若い頃よりくせ毛のうねりが強くなってきた、、」

これは本当に年齢の影響なのでしょうか。





実際にチェルシーにご来店されるお客様を見ていると、くせ毛には、3つの種類があります。


1,根元から髪が曲がって生えているくせ毛

2,もともとの髪質自体が縮れている「縮毛」

3,髪が、骨格や首筋、頭皮の形が凹凸しているのが原因でうねってしまうくせ毛



1と2は分かりますが、「3」は?って感じですよね。


「頭皮の形の凹凸が原因」って、まず、こんな形の「型」を想像してもらうと分かりやすいです。

                   ↓ ↓ ↓




これに粘土を入れたら、型の凹凸の影響で粘土は花形になります。

しかし、この型が「真っ平ら」だったら、凹凸の影響が無いので、粘土は真っ平らな形です。


これと同じで、頭皮が平らだったら髪は真っ直ぐですが、凹凸があればうねってきます。

加齢でうねりが強くなるのは、これが原因です。


年齢と共に、頭の皮膚にはたるみが出てきてます。

すると「頭蓋骨の凹凸に皮膚のたるみが重なって」、より凹凸が出てきてしまいます。


そうなると髪のうねりが強くなってしまうのです。







実は、この「凹凸の影響のクセ毛」を縮毛矯正で伸ばすのはNGなんです。

何故かと言うと、凹凸の影響でうねっているだけで、実際はくせ毛でも縮毛でも無いからです。


このくせ毛を縮毛矯正で伸ばそうとすると、大抵「真っ直ぐツンツン」か「うねりが残って伸びていない」となってしまいます。

くせ毛で無いものは縮毛矯正剤では適応しないのです。


しかも、凹凸の影響でうねっているクセは、細くて非常に繊細な髪で傷みやすいんです。






このクセ毛の対応は、少し前まで「乾かし方で伸びるので、縮毛矯正はかけなくていいですよ」と言ってきました。

縮毛矯正だと、どうしても違和感のあるストレートになってしまうので、、


今はもちろん、このうねりを髪質改善で対応しています。理由は、ブローした後の様な自然なストレートになるからです


これも髪質改善トリートメントの無限の可能性のひとつです。








〈髪質改善/髪質改善トリートメント/酸熱トリートメント/縮毛矯正〉

まだまだ湿気が凄いですね。毎日、強烈な蒸し暑さです。。。


ゲリラ豪雨も多くて、台風10号も近づいているみたいですね。


「湿気があるとくせ毛がうねる、広がる」「湿気と切れ毛が目立ってしまう」


普段こんなお悩みを持っている方が、広がりに絶えきれず、前回から短いスパンで、縮毛矯正をかける時期でもあります。


今日は、縮毛矯正と髪質改善、どちらのクセを伸ばす力が強いか、これに関してお話ししたいと思います。




【縮毛矯正と髪質改善の伸ばし方の違い】


縮毛矯正剤→髪の組織を柔らかく分解して、クセをアイロンで引っ張って伸ばした後に、硬く固定する。

これは、例えるのなら、

「シワシワのYシャツを霧吹きで濡らして、アイロンで伸ばした後に、のりづけをする」


しっかりとクセを伸ばす為には、しっかり霧吹きで濡らして、アイロンの温度も高く、のりづけもしっかり、ですよね。

しかし、これだと、シワはしっかり消えますが、生地には負担がかかり、パリパリで不自然な仕上がりに見えてしまいます、、


縮毛矯正が傷みを伴い、不自然なストレートに見えてしまうのは、これと同じ理由なんです。




それに対して、


髪質改善→グリオキシル酸を髪の中に入れて、髪を支える柱(細胞)を新しく作り、曲がった髪をその柱で支えて真っ直ぐにする

これは、例えるのなら、

「複雑骨折してブラブラな腕に、添え木をして腕を真っ直ぐにする」(乱暴な表現でスイマセン、、)


より腕を真っ直ぐにするには、「添え木を増やしていく」これだけですよね。

添え木を増やす=髪を支える柱を増やすには、グリオキシル酸を付ける量を増やして、しっかりと温めればOKです!



グリオキシル酸はいくら付ける量を増やしても、温めても、酸性で髪に一切負担をかけないので、その結果、「髪を傷めずに、しっかりとくせ毛を伸ばす事が出来ます」





グリオキシル酸をたっぷり付けてしっかり加温すれば、伸びないくせ毛はありません。

ある意味、無敵と言えます。


チェルシーでは、付けるグリオキシル酸の量と時間、仕上がりでメニューが異なるのですが、

最も量を付け温める時間が長く、くせ毛も伸びるのが、「トリプル施術」

その後に、「ダブル施術」「シングル施術」「トリートメント髪質改善」と続きます。


その他、髪質改善トリートメントに関しての詳しいご説明も出来ますので、是非一度お問い合わせ下さい!!

コロナ渦の中、ただでさえストレスが溜まるのに、今年の夏は湿気も伴って、毎日大変な暑さで皆さんお疲れの事と思います。 毎年、5月中旬~9月下旬くらいまでの期間は、髪が湿度で広がったり、うねりが出てきたり、髪質でお悩みの方には受難な季節なのですが、「クセ毛対応美容師」が多いチェルシーとしては腕の見せどころの時期なんです。


特にこの時期に気になるのは、こんな感じの「湿気があると出現する、髪が広がって見える切れ毛」

             ↓ ↓ ↓






これが毛先の部分だったら、人から見られても、あまり目立たないんですが、トップの表面の毛に切れ毛があると、どうにも髪がキレイに見えないんです。


この切れ毛は結構やっかいで、、トリートメントしても縮毛矯正しても無くなってくれません、、、


「ヘアオイルを付けたら落ち着きますよ」と以前はお伝えしていましたが、お客様がご自分でしてもあまり効果が無いとの事、、、


これってなんとかならないんでしょうか?







まず、この「湿気があると目立つ切れ毛」の正体ですが、これは、


「シャンプーの際にこすったり、結んだ髪をほどいたした時に、髪が切れてしまって出来たモノ」といえます。


髪がストレートで硬いとあまり目立たないんですが、

髪にほんの少しクセがあって細い髪の方は、全体はボリュームが無くてペタっとしているのに、


「湿気がある日は、切れ毛がふわふわっと立ち上がって」せっかくブローしてもすぐに広がって見えてしまいます、、、







実は、このやっかいな切れ毛は、髪質改善トリートメントでしっかり収める事が出来るんです。


「湿気があると目立つ切れ毛」これはなんで出現するかと言うと。


「クセ毛の切れ毛」「カラーしていて傷んだ髪の切れ毛」この2つが原因です。


なので、この2つを改善すれば、切れ毛は簡単に収まってくれます。








髪質改善トリートメントの効果は、


髪の内部に新しい細胞(柱)を作って、それを支えに「クセ毛を伸ばす」「傷んで弱った髪を強くする」です。


髪質改善をした後の切れ毛は、「クセ毛が伸びて、傷みも修復され健康なストレート髪になる」


その結果、ふわふわっと髪の表面に出てきている嫌な切れ毛は、綺麗になじんでくれるんです。


「髪が強くなると、切れ毛が立ち上がってしまうのでは?」と思いがちですが、元々が細い髪の方は、真っ直ぐ強くなっても立ち上がる事はありません。


「天使の輪」「触りたくなるような艶髪」をチェルシーで手に入れてくださいね。




















© 2020 CHELSEA All Rights Reserved

  • チェルシーインスタグラム
  • チェルシーYouTube
bottom of page