「仕上がった時にはキレイな色だったのに、2週間くらい経ったら、ほとんど色が落ちてしまった」
「髪色が明るいので、暗めの色をオーダーをしたけど、すぐに元に戻ってしまった」
せっかくカラーしてもこれではがっかりですよね、、、
いつもこんな状態だと、最後には「もうカラーはやめてしまおうかな」となってしまいます。
これってどうにかならないんでしょうか?
【カラーの色持ちが悪い5つの原因】
以下の様な感じになると「すぐに色落ちしてしまう髪」になってしまいます。
1、毎回のカラーで時間を置きすぎて、髪の組織が分解されてしまっている
2,髪質に対してカラー剤が強すぎて、髪色をキープ出来る組織を破壊してしまっている
3,カラー直後のサロンでのシャンプーでこすり過ぎて、色を剥がしている
4,自宅で使っているシャンプーの洗浄力が強い
5,トリートメントに入っている化学合成してる油分で、毎回髪の組織が少し分解されている
4,と5、はお客様のご自宅でのヘアケアが原因ですが、1~3はすべてサロン側、美容師さん側に責任があります。
分解されてしまったり、破壊された髪の組織には、もう色はしっかり定着してくれません。
髪の中には、パーマで髪を曲げてくれたり、カラーの色を受け止めてくれる、
「間充物質」という組織があります。
これが少ないと「カラーの色を受け止めてくれるモノが少ない」となってしまうので、
一時期に色が付いても、長く色をキープしてくれないんです。
【色持ちのいいカラー=間充物質を減らさないカラー】
こんな理由から、カラーの際には「傷ませない」というレベルでは無くて「間充物質を減らさない」ということが大切です。
・ハケで最初の場所にカラー剤を塗り始めてから、シャンプーの前のシャワーで流し始める前までで30分以上経過している
・細い髪も太い髪も、クセ毛も直毛も、同じメーカーのカラー剤を使っている
こうなるとカラーの際にどんどん色落ちしやすい髪になっていってしまいます。
髪と会話して、間充物質を減らさないで」ですね。
〈パーマ/ デジタルパーマ/エアウェーブ/前髪パーマ/髪質改善トリートメント/酸熱トリートメント/縮毛矯正/表参道/柏の葉キャンパス/明るい白髪染め〉
Comments