Blog
パーマってどのくらい持つ?かけ直したら傷む?
久し振り(初めて)パーマをかけて、想像通りのスタイルに仕上がって、
翌日シャンプーの後に自分でスタイリングしても、可愛くなった。
これがベストな状態ですが、
いったい、このパーマってどのくらい持つんでしょう?
次にいつかけたらいい?
すぐとれちゃって、かけ直ししたら傷んでしまうのか?
そもそもパーマがとれる原因ってなんなんでしょう。
実は、パーマがとれる原因のほとんどは、
「パーマ剤が髪にあまり反応していなくて、かかりが甘い」ってとこなんです。
もちのいいパーマが、かけたときに80%以上の反応をしていたとしたら、
とれてしまうパーマは、5~60%です。これがかかりが甘い理由です。
かかりが甘いと、仮にシャンプーしないくて、水道水で流すだけでもとれていきます。
水道水はアルカリ性の水で、硬度成分も含んでいるので、付けるだけでとれちゃうんです。
上手くいって、しっかりかかっていても、とれてはくるんですが、
「カールした髪が地毛にしっかり定着する」この現象が起きてくれたら、簡単にはとれません。
「パーマが髪に定着する」こんな髪にするには、パーマをかける時に、
「薬剤をしっかり効かすけど、ダメージを最小限におさえて、髪の体力をキープしつつかける」
ちょっとマニアックですが、こうすることによって、
「2ヶ月半~3ヶ月もつ」パーマをかけることが出来るんです。
2018.02.04
チェルシー 代表 栁澤 利明
HOT PEPPERでのネット予約はこちら